台北バイオイノベーションパーク × 日本・中之島Qross 日台バイオ医療産業交流シリーズイベント


パートナーの皆様へ

台北バイオイノベーションパークは、2025年8月に日本・大阪の中之島未来医療国際拠点(Nakanoshima Qross)と協力覚書(MOU)を正式に締結し、姉妹パークとなりました。今後、共同研究の推進、イノベーションや起業支援、人材交流、ビジネス機会の開拓など、幅広い分野で協力を進め、パーク入居企業が国際市場に進出し、戦略的パートナーシップを構築できるよう支援してまいります。
その第一歩として、「Nakanoshima Qross Innovation Week 2025」(9月16日~19日) へのご参加を心よりご案内申し上げます。本イベントでは、世界各国から起業家やイノベーション分野のリーダーが集結し、多様な交流や分野横断的な協力を通じて、未来医療や国際スタートアップの新たな発展機会を探ります。

大阪・中之島 Nakanoshima Qross のご紹介


中之島Qrossは、未来医療産業の新たな拠点として2024年6月下旬に正式オープンしました。大阪府と21の企業・医療機関で構成される「未来医療推進機構」が運営し、心臓外科の権威である澤芳樹教授が理事長を務めています。多様なスタートアップと国際的な医療クラスターの形成を目指しています。
施設内には、ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授が率いる京都大学iPS細胞研究財団の細胞製造施設をはじめ、複数の医療機関、健診施設、関西地域8大学医学部発のスタートアップチームが入居しています。国際的なバイオ・医療関連企業にとって、関西地域の多彩な医療技術との連携を発掘する絶好の機会を提供しています。
👉 公式サイト:https://www.nakanoshima-qross.jp/en/

台北バイオイノベーションパーク × 日本・中之島Qross 日台バイオ医療産業交流シリーズイベント

Nakanoshima Qross Innovation Week 2025 – プログラム概要


1. エストニア女性起業家との対談:共創の未来


日時: 9月17日(水) 15:00~16:00
会場: 中之島Qross 2階「Qrossover Lounge夢」
参加費: 無料

概要:
エストニアは世界的に注目されるスタートアップ・エコシステムを形成しており、特に女性起業家の活躍が際立っています。本イベントでは、エストニアの女性起業家と日本企業の代表者を招き、多様性と共創の未来について議論します。
👉 詳細:https://20250917nq-and.peatix.com/

台北バイオイノベーションパーク × 日本・中之島Qross 日台バイオ医療産業交流シリーズイベント

2. Link-J Japan Night


日時: 9月17日(水) 17:30~20:00
会場: 中之島Qross 2階「Qrossover Lounge夢」
参加費: 無料

概要:
「Global Startup EXPO 2025」の開催に合わせ、国際交流レセプションを実施し、世界中の医療・起業分野の関係者との交流を促進します。
👉 詳細:https://www.nakanoshima-qross.jp/news/2021/
👉 申込:https://evententry.link-j.org/public/seminar/view/12046

3. NQ Deep Tech Studio Crossover & Mashup


日時: 9月18日(木) 15:30~20:00
(14:30受付開始/19:00より交流会)
会場: 中之島Qross 1階「大阪中之島Congress Square」
参加費: 無料

概要:
「NQ Deep Tech Studio」は、中之島Qrossを舞台にディープテック系スタートアップを育成し、産業化と国際化の支援体制を構築しています。本イベントでは、海外エコシステムと関西スタートアップコミュニティとの交流を促進し、登壇者やスタートアップチームとのインタラクティブな交流も行われます。
👉 詳細:https://event20250918.peatix.com/

台北バイオイノベーションパーク × 日本・中之島Qross 日台バイオ医療産業交流シリーズイベント

これらのイベントは Nakanoshima Qross
主催であり、台北バイオイノベーションパーク入居企業ならびに協力パートナーの皆様の積極的なご参加を心よりお待ちしております。 ご興味のある方は、ぜひ各イベントページから直接お申し込みください。

敬具
台北バイオイノベーションパーク


訪問者数:344,076